2011/04/30

怒涛の1週間(4/28)

人材・組織マネジメントの研究 全日制/木曜5限

全日制の人材・組織マネジメント系ゼミです。
夜間と同じく、杉浦先生のゼミ。

ただし違うのは「英語による運営」ということ。
15名程度のうち、いわゆる日本生まれの日本育ちは2、3人しかおらず
留学生が和気あいあいと盛り上げっている様子に、
こちらは何を言っているのか必死で食らいついていく感じでした(笑)。

今期で最も緊張する科目となりそうです。
虎穴に入らずんば虎児を得ず、と言いますし
英語不足を克服するいい機会としたいと思います。


グローバルリーダー特論 夜間主/木曜7、8限(前半)

ディスカッション主体、課題ガッツリの科目。
先生もエッジが効いていて、僕は好きです。

谷口真美先生
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/76/

初回は自身のリーダー適性を測るための受験料1万円のアセスメントを受けました。
(リクルートマネジメントソリューションズと共同開発したそうです)

これまたガッツリついていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿